何とかなるさ♪

日々の雑記。たまには役立つ情報などを発信中。

職業訓練校で学ぶ~続き~

kebi39.hatenablog.com

↑この記事の続きになります。

実際どうなのよ?

訓練校は合う人、合わない人が居ると思います。

年齢も性別もバラバラです。仕事に就きたくて本気で取り組んでいる人もいれば、こういっちゃなんですが「通えば失業手当貰えるんでしょ?」という人も…。

人生を楽しむ時間は限られていますので、どうせ行くなら良いチャンスだと思って頑張りましょう。「なんだかあっという間だったなー。お金貰って学べたなー。」と有意義な時間になると思います。

ちなみに先生も結構温度差があります。質問を投げれば聞いた以上に返してくれる人もいれば、明らかに面倒臭そうな対応をする人も…。まぁこの辺りは職場、学校問わず少なからずあると思いますが、短期間だからこそ自分のプラスになるような環境を作り上げたほうが良いと思います。

自分は学校に通っていた時に取得した資格は、試験自体が卒業後だったもの、実務経験が無いため合格はしたけれど免許になっていない物も含みますが、以下のような資格を取得しました。

資格取得へ向けての勉強の多くは訓練校で行いますが、試験に掛かる費用は勿論自分持ちです。防災センター要員などは講習(効果測定あり)で貰える資格ですが、かなり高額です。必要か?というと、正直どうなんだろう?と思いましたが、今まで特にこれといった資格を持っていなかったので、履歴書に書くためにも取れそうな物は取ってやろう!と思って取得しました。

第二種電気工事士の実技試験は本当に役に立ちました。元々工具類の扱いは慣れていましたが、試験課題のような物は経験が無く、試験で合格する為のノウハウを教えてもらったので、落ち着いて試験に取り組めました。周りには「この人は電気屋さんだろうな?」という人もちらほら居ましたが、完成出来ずに終わっている人も多くみられましたので、実際に仕事で電気を扱っている人でも実技試験対策はしておいた方が良いと思います。

MOS(Microsoft Office Specialist)なども取ろうかと思いましが、タイミングが合わず辞めました。比較的簡単に取れるので就職先に事務系等を視野に入れている人は「パソコン使えます」という曖昧な表現ではなく、指針として「MOS持っています」と書けるので良いかも知れません。

自己都合による退職、倒産による退職など離職する理由は様々で、経験なども人それぞれですが、個人的には再就職先として全く畑違いの場所に飛び込む為の良い学びの場として活用できましたので、非常に助かりました。

職業訓練校を使う機会は少ないかと思いますが、再就職で迷った時に新しい道の一つを探る手段として活用してみては如何でしょうか?